お墓を構成する重要な要素として「石塔」と「外柵」があげられます。
大まかに、「石塔」と「外柵」で一つの墓所になるといえます。
ここではカタログのように記載していますが実際に建立する場合は一から設計いたします。ご要望を、想いをぜひお聞かせください。

石善の「石塔」基本デザイン

 
墓石・石塔の形は皆様が所有する墓所を管理する墓苑・霊園・寺院等の規則に準じたものを建立することが必要で、またお寺に墓地をお持ちの場合は供養塔としてのデザインを推奨していることが多いと思います。公営霊園等の墓地では高さなどの制限内であればデザインが自由なため故人やご家族の想いを表現したモニュメント的なデザインも可能になってきます。
 
 

古代型石塔

五輪塔

平安時代後期から普及し、現代でも建立されている供養塔です。五つに分割された独特のデザインは覚鑁上人(かくばんしょうにん)という僧侶が仏教的な意味を込めて教えとともに広められたものと言われています。お墓で見る木でできた卒塔婆(塔婆)も五輪塔にならった形状になっています。

板石卒塔婆

鎌倉時代に多くつくられた卒塔婆を模したシンプルなデザインの供養塔です。五輪塔よりも簡略的なため比較的製作しやすかったデザインです。

現代石塔

 

和型石塔

昭和時代から普及し、縦長の形状から「〇〇家之墓」と彫刻しやすく、まさに家族墓にぴったりのデザインです。

和型石塔基本型
和型石塔加工型
和型石塔デザイン型

洋型石塔

昭和時代に海外の墓石を模して誕生したデザイン。公営霊園の芝生墓地などに採用され平成時代に多く建てられました。石塔に「〇〇家之墓」ではなくメッセージ性がある文字を彫刻したいというニーズから建立数が増えてきました。

洋型石塔基本型
洋型石塔加工型
洋型石塔デザイン型

和洋中間石塔

洋型石塔よりも高さがあり、和型石塔よりも幅がある。和型石塔と洋型石塔の特徴を合わせたデザインです。「洋型石塔が建てたいけど両隣のお墓が和型石塔で、自分だけ洋型石塔だと低さが目立ってしまう」という方が建立されます。

和洋中間石塔基本型
和洋中間石塔加工型
和洋中間石塔デザイン型

石善の「外柵」基本デザイン

 
外柵(がいさく)とは自分の墓地敷地を明確にするための境界を表す設備です。
また外柵設備には納骨棺(カロート)があり、ご遺骨を埋蔵する大切な設備も含みます。デザインは墓地の立地や規則により高さや形状がある程度制限されている場合がありますが、建立する石塔にマッチするものが良いでしょう。

階段型

周囲の外柵が参道より45cm程度の高さがある墓所に採用されるデザインです。墓所左右に門柱型の石(親柱)を配し、墓所入口の荘厳感を演出しています。

フロア型

周囲の外柵が参道より30cm程度の高さがある墓所に採用されるデザインです。
墓所入口の高さが低く、段差がないため高齢者でもお参りがしやすいです。また、階段型外柵に比べて石材の使用量が少なく、低廉な価格で造ることができるため主にお墓の全面改修工事の際に採用されることが多いです。

土盛型

墓所四方に石で囲いをめぐらせただけの外柵。段差が高いので墓所内に入ってお参りはできないが、シンプルな設計から施工費が低廉です。奥行140cm以上の墓所に設置する場合は手前を低くし墓所内に入りやすくする必要があります。

巻石型

周囲に墓所が無い、または高さを検討する必要がない場合に採用されるデザインです。
巻石型外柵の納骨棺は参道より地下になるので、水が湧く地形には適しません。

丘カロート型

墓地の奥行が100cm以内の墓地に採用され、外柵自体がカロートとなる設計です。

全体デザイン例

洋型石塔+丘カロート外柵
和洋中間型石塔+フロア型外柵
和型石塔+階段型外柵

ご来所予約

ご相談は 完全予約制となります。
また相談内容等によっては有料となります。

 

受付 10時〜17時
水曜・日曜休み

お問い合わせ

TEL. 045-719-0557 

受付時間 平日10:00〜17:00

所員が対応させて頂きます。
専門的なご相談はご予約をお願いいたします。